マルチメディア出展
映像・音楽などのデジタルコンテンツ展示
マルチメディア出展について
映像作品やアニメーション、音楽作品などのデジタルコンテンツを会場内の大型ディスプレイ・スクリーンで上映できます。
会場内2か所、異なるアプローチで設置予定の映像展示スペースにて、あなたの作品を多くの参加者にお届けします。
出展詳細
展示方法
- 会場内2か所に大型ディスプレイを設置
- ディスプレイまたはプロジェクター
- 音声出力対応
参加費
- 1枠10分/1000円
- 1出展者につき最大4枠まで購入可能
- 一般参加またはオンライン参加
上映スケジュール
- 両日開催(合計10~12時間程度)
- 時間内で映像を繰り返し上映
- 長尺動画はタイムテーブルでアナウンス検討
映像仕様
- 解像度:1920×1080(フルHD)
- フレームレート:~30fps
- 最大尺:購入枠数×10分まで
- 提出期限:11月中旬頃予定
上映可能なもの
- アニメーション・映像作品
- PV・ミュージックビデオ
- 音楽作品・ボイスドラマ
- 3DCG作品・モデル紹介、その他
申込スケジュール
10/2~
出展申込受付期間
FLiPアカウントシステム上にて受付
~11/15
マルチメディア入稿期間
専用フォームよりマルチメディアデータを入稿
11/29~30
イベント当日
会場にてマルチメディア掲示
よくある質問
Q. 映像の尺が10分より短い場合はどうなりますか?
A. 購入枠数より短い映像の場合、複数回スケジュールされます。特に購入枠の60%以下の尺の場合は、最低2回以上の上映が保証されます。
Q. 長い映像を上映したい場合はどうすればいいですか?
A. 最大4枠(40分)まで購入可能です。5分を超える長尺動画については、希望に応じてタイムテーブルでアナウンスする可能性があります。
Q. イベント当日に会場へ行く必要はありますか?
A. 映像は事前に入稿していただき、スタッフが上映を行うため、当日会場へお越しいただく必要はありません。
Q. 成年向けコンテンツの上映は可能ですか?
A. ゾーニングが難しいため、成年向けコンテンツは上映不可とします。PG12相当を限度としてください。
Q. 二次創作作品の上映は可能ですか?
A. 上映可能ですが、ファンメイド作品を逸脱しない範囲に限ります。公式ロゴや商標などの使用にはご注意ください。
Q. 映像の入稿形式について教えてください
A. 詳細な入稿仕様については、申込完了後にご案内いたします。基本的には一般的な動画形式(MP4等)を想定しています。
Q. 上映される順番や回数は指定できますか?
A. スタッフ側でスケジュールを組むため、原則として順番や回数の指定はできません。